msfukuiの日記

おおまさのみみはそらのみみ。

コード改善 meetup #2 に参加しました。

ブログを書くの、大変久しいことに気が付きました..。

本日以下のイベントに参加してきまして、

コード改善 meetup #2 - connpass

忘れないうちに感想を簡単ですがメモしておきたいと思いました。

率直に言って、お話を聞いていて時間を忘れてしまうくらい、とても楽しかったです。
主催の @honbin さん、LTされたみなさま、本当にありがとうございました。m_o_m

感想メモ

前半は「チーム」をテーマにした発表、後半は「リファクタリング」や実際のコードの改善にまつわる発表でしたが、幾つかテーマごとにまとめてLTして、その場にいる人々で自由に会話する、というスタイル、雰囲気とても良かったです。
議論の内容を消化しきれなくて発言できなかったのをとても後悔しています。。

特にリファクタリングについては、話を伺っていて、その取り組むみなさんのモチベーションはどこにあるのか、またどのタイミングでリファクタリングに取り掛かる?といったきっかけの話を、お聞きしていてもっと知りたくなりました。
自身で振り返ってみると、リファクタリングやり切った!と思う時って、たいていいやなシチュエーションにカッとなり、えいやでやってしまう時が多く、このすっきり感、達成感がモチベーションの元になっている気がします。(一夜漬けタイプ..。
このあたり、いろんな人にお伺いして整理できると、コードの改善がチームとしてもっと進められるヒントが得られそうに思いました。

LTの雑な感想メモ

  • 筋トレで例える話、会社内でも同じような例えをされる方がいるので、個人的にツボでした。
  • お聞きしながら「Fearless Change」とか「パターンランゲージ」とか「レコーディングダイエット」を思い出していました。
  • 「意図してレビューのコメントを落とす」なるほど、指摘し過ぎってプレッシャーになるんですね。
  • 「PleaseReview」ラベル、なるほどーって思いました。ぜひ現場で使っていきたいです。
  • 「メンバー増えるとコミュニケーションは × 2 になる」その通り!って思いました。ちゃんと織り込んでおきたい。
  • 「若い人大事」年寄りには若者がまぶしすぎる時があり、自分にできることを考えたい。
  • 「コードを削除するの重要」この観点あまりないなって再認識しました。
  • 過去使われていたメソッドのバッサリ削除とかだと、自分は一旦 obsolute or deprecate のマークをつけてからしばらくして削除するかなって思います。(つい先日一つやったばかりです。。
  • 「refactorの割合の確認」はその観点でコードのcommitを見たことがなくて、明日 production でやってみようと思いました。明示的なリファクタリングの場合、refactor/xxx のブランチを切って対応するルールにしているので、引っかかりそうな気がしています。
  • 「null安全」の話、よいのは納得しつつも「null安全」と「型安全」の話は別物じゃないかなって思いながらお聞きしていました。
  • 最後の疑問については Twitter でも書いたのですが、書籍「リファクタリング」でも紹介されている「NullObjectパターン」 を参考にされるとよいと思いました。

その他

  • 周り mac の人しかいなかった。昨今そういうものなんですね。

先日の PHP カンファレンス 2016 にも参加して思ったのですが、昨今の若い方々本当にすごいなーと思うことしきりです。